![]() GoTo TOP |
![]()
|
![]() |
LEVEL01〜10
LEVEL11〜20
LEVEL21〜30
LEVEL31〜40
LEVEL41〜50
LEVEL51〜60
LEVEL61〜65
鉄球をうまく配置してブロックを落とす。
ラジエターに向かう蒸気のラインが変わるのがポイント。
|
![]() |
鉄球の配置場所とロボットによる扇風機の移動がポイント。
ブロックが落ちてランプの光をうまくソーラパネルに当てる。
|
![]() |
![]() |
![]() |
レーザーの受光部を鉄球が次々と落としていく。
磁石でラジエターをずらして上のラジエターに送り込む。
|
![]() |
この配置で稼働するので1つの回答ではあるが、
ラジエター&水発生装置を使っていないパターン。
|
![]() |
![]() |
![]() |
ぐちゃぐちゃに配置されているブロックをよーく整理して。。。
このレベルが解けた時は、とっても快感〜。
|
![]() |
ほぼ全てのアイテムを駆使して電気を通す秀逸なパターン。
|
![]() |
![]() |
![]() |
複雑な配置だが、磁石の使い方がキーポイント。
中央の鉄球で反射板の位置が変わるのが秀逸。
|
![]() |
ロボットでレーザー受光部を移動させるのがポイント。
|
![]() |
![]() |
![]() |
反射板はラインを読みながら1つづつ向きを合わせればさほど難しくない。
|
![]() |
蒸気タービンが鉄球に落とされることによってランプが導通する。
(いまいち縦ランプと横ランプの機能の違いがわかりにくいが。。。)
|
![]() |
![]() |
![]() |